ブログ上位表示SEO講座 第16号 [アクセスアップ]

こんにちは。

シュンです。

24時間テレビ見ました。

いつも勇気が湧きますね。

ブログ村に参加してます。

にほんブログ村 IT技術ブログ SEO・SEMへ
にほんブログ村

今日はQDFの話からですね。

グーグルのインデックスはQDFという仕組みを使ってできています。

※QDF→クエリ、ディサーブ、フレッシュネス これは、ユーザーの検索クエリやブログ記事を監視し、ある特定時点において急激に数量が増加した場合に、その話題は検索ユーザーの間でホットなトピックであるという判定をするものです。

グーグルは一定のキーワードをホットな話題と認識し、検索結果1ページあたりに含まれる新鮮なページを増やしたり、ウェブ検索結果の最上部、最下部または中央にグーグルニュース検索の情報を表示したりします。

これによってユーザーの検索欲求に答えるようにしているのです。

検索ユーザーは目的に応じてバーティカル検索を選択するのは困難ですからウェブ検索でニーズに答えています。

※バーティカル検索 →画像検索、動画検索、ニュース検索、地図検索といった特定分野の情報が検索できるサービスです。

グーグルがより新鮮なページを検索結果に表示しているということは、グーグルが公開されたばかりのページをクロール出来ていることを意味します。

グーグルは各サイトのページの更新頻度、増減率などの指標を用いて、どの程度のインターバルでクロールすべきか判断します。

頻繁に更新するサイトはそれ相当にクローラが訪問する傾向があるようです。

また、RSSフィードにも対応しており、それがウェブベースのRSSリーダーとコンテンツアグリゲーターを受信している場合、それらのページを経由してネット上のページがクロールされるので、その結果、短い期間にインデックスに反映されています。

※RSSリーダーにはアプリケーションタイプとウェブサービスタイプがあります。

ウェブサービスタイプの中にも購読フィードを一般に公開できるものがありますが、一般公開されているということは検索エンジンのクローラが巡回できることを意味します。

よって、自分が発信しているフィードがこうしたRSSリーダーを通じて購読されていれば、SEOの視点から見ると被リンクが増えていることになります。

※コンテンツアグリゲーターとは、複数のRSSフィードを束ねて加工して情報を再発信しているサイトを指します。

最後までお読みいただきありがとうございます。

明日は「話題性のあるサイト、検索上位にされるサイト」についてです。 お楽しみに。 それではまた。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。