前の10件 | -

ブログ上位表示SEO講座 第19号 [アクセスアップ]

こんにちは。

シュンです。

朝ウォーキングをしていても ほとんど汗をかかなくなりました。

本屋で情報仕入れて来ました。

またシェアします。

ブログ村に参加してます。

にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ

にほんブログ村

さて、相互リンクの話に入っていきます。

今日は初心者向けの当たり前の話ですので、上級者はスルーして構いません。

■相互リンクする相手を確認することの重要性

リンク元とリンク先ページの品質が判断材料になることにおいて、相互リンクをする場合に自分が誰とリンクをするのかちゃんと確認する必要があります。

ネットワークに参加して指定されたファイルを自分のサイトにアップロードするだけで大勢のサイトと相互リンクできるようなものには参加すべきではありません。

個別に相互リンクを結ぶにしても相手先不明なページにリンクを張っているところとはリンクすべきではありません。

■話題に一貫性を持たせて重要なページにリンクを張る

同じ話題テーマで、ネット上で人気のあるページを数多く紹介しているページは、運営者が時間をかけて作ったページなので、検索評価が上がると推定されます。

単によいページではなく、紹介するリンク先ページの話題に一貫性があることもリンク先を選ぶ基準となります。

■相互リンクは相手を確認する

スパムをしているサイトと相互リンクをしないのは当然です。

見落としがちなのは、一度に大量の相互リンク手続きができるサービスのなかには、こうした悪いページが潜んでいることが多いです。

リンクをする相手には慎重すぎるぐらいがちょうどよくて、結果的に効率よくランキングを上げることができます。

 

以下に危ない相互リンクを列挙します。

■強制リンク型

相互リンクのための手続きを踏むと、参加条件として指定のページを自分のサイトへアップロードすることが求められ、そのページには自分が知らない多数のサイトへのリンクが載っているものです。

→リンクファームという検索エンジンの評価を上げる為だけのリンクネットワークと判断されます。

■ねずみ講相互リンク

相互リンクネットワークへの参加を勧誘した人数に応じてリンクが増える仕組みです。

→このサービスに参加するサイト運営者は検索エンジンからの評価がもともと低いので、手間をかけた割にさして効果がありません。

■テキストリンク自動挿入型相互リンク

自分のサイト上に張り付けたリンクの数に応じて、それ相当の数のリンクがネットワーク参加者のいずれかのページから張られるタイプの相互リンクネットワークを指します。

→費用対効果が悪いです。

以上が気をつけたい相互リンク方式です。

要するに、相互リンクによってリンクを獲得したいのであれば、自分が誰と相互リンクしようとしているのか把握できるサイトにするということです。

基本的には相互リンクを募集するサイトと個別にリンクしたほうがベターです。

サイトの人気度を表示するAlexaやグーグルのページランクを参考にすればよいでしょう。

パソコンのスキルが上がれば、HTMLのコードを見てスパムかどうか判定することもできます。

上記の作業を経て、相互リンクの申し込みをすればよいでしょう。

念入りに調査をして、コツコツとやるのが一番です。

焦ると、スパム判定されかねません。

いままでの努力が水の泡です。

何度も言いますが、SEOはナチュラルな状態を好むのです。

確かにツールやSEOサービスは魅力的ですが、本質を理解できているか、どの程度影響するか等を考えて使わないと効果が得られない上に、お金をドブに捨てるようなものです。

百害あって一利なしとはよく言ったものです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

明日は、「その他のリンク付け」について 初心者でもわかりやすく解説します。

それではまた明日。

 


ブログ上位表示SEO講座 第18号 [アクセスアップ]

こんにちは。

シュンです。

今日もご覧いただきありがとうございます。

前田敦子さんが卒業しましたね。

前田敦子さんと今後のAKBの活動に要注目です。

ブログ村に参加してます。

ご協力お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今回から、外部リンク対策について説明していきます。

ここは馴染みのあるところで、実践してる方も多いと思います。

現在の検索エンジンはウェブ上に張り巡らされているリンク分析を通じて、 個々のページの価値や重要度を特定していて、それを基準にランク付けをしています。

ところが、不正操作するマーケッターがいるため、グーグルでは検索アルゴリズムにおいて、 リンク評価は特に改良が加えられています。

リンクの評価について、いかに質の良い多くのリンクを受け取るかを考えるかと思いますが、グーグルは、どこのページにリンクを張っているかという要素も評価しています。

ネット上で評価の高いサイトの運営者は、自分のサイトからどのページにリンクを張るかよく考えています。

役に立たないページを紹介することはユーザーの信頼を失うからです。

重要度の高いページの多くにリンクを張っているページは、リンク先を適切に判断して設定したものとして、相応にリンクを貼ったページを評価するのです。

 

本来、ページはユーザーに有益な情報を提供するものであり、ページで紹介されているリンク先ページも基本的には有益なページのはずです。

検索アルゴリズムで判断される点はこれです。

つまり、リンク先ページの大多数が重要度の低いページは、ユーザーに有益なリンク情報を提供していないことになりますので、検索エンジンからの評価は下がります。

このリンク分析アルゴリズムが意味することは、多数のサイトを自分で立ち上げて相互にリンクしても検索エンジンからの評価は得られないということです。

自らが多数のサイトを立ち上げることでリンクを意図的に生成してリンク評価を高める人が増えましたが、こうしたサイトはたいていの場合、他社が運営するサイトからのリンクを受けていないのが現状で、相互リンクをする相手も自分が用意したサイトです。

いわゆる、自作自演というやつです。

すると、他者からリンクを受けていないサイト同士でリンクを張ることとなり、重要度の低いサイト同士がリンクを張り合うこととなります。

よって、重要度の低いページばかりにリンクを張っていることになるので、評価が下がるわけです。

ということでやはり検索にヒットしない状況となるのです。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

明日は相互リンクを中心に解説します。

それではまた明日。

 


ブログ上位表示SEO講座 第16号 [アクセスアップ]

こんにちは。

シュンです。

24時間テレビ見ました。

いつも勇気が湧きますね。

ブログ村に参加してます。

にほんブログ村 IT技術ブログ SEO・SEMへ
にほんブログ村

今日はQDFの話からですね。

グーグルのインデックスはQDFという仕組みを使ってできています。

※QDF→クエリ、ディサーブ、フレッシュネス これは、ユーザーの検索クエリやブログ記事を監視し、ある特定時点において急激に数量が増加した場合に、その話題は検索ユーザーの間でホットなトピックであるという判定をするものです。

グーグルは一定のキーワードをホットな話題と認識し、検索結果1ページあたりに含まれる新鮮なページを増やしたり、ウェブ検索結果の最上部、最下部または中央にグーグルニュース検索の情報を表示したりします。

これによってユーザーの検索欲求に答えるようにしているのです。

検索ユーザーは目的に応じてバーティカル検索を選択するのは困難ですからウェブ検索でニーズに答えています。

※バーティカル検索 →画像検索、動画検索、ニュース検索、地図検索といった特定分野の情報が検索できるサービスです。

グーグルがより新鮮なページを検索結果に表示しているということは、グーグルが公開されたばかりのページをクロール出来ていることを意味します。

グーグルは各サイトのページの更新頻度、増減率などの指標を用いて、どの程度のインターバルでクロールすべきか判断します。

頻繁に更新するサイトはそれ相当にクローラが訪問する傾向があるようです。

また、RSSフィードにも対応しており、それがウェブベースのRSSリーダーとコンテンツアグリゲーターを受信している場合、それらのページを経由してネット上のページがクロールされるので、その結果、短い期間にインデックスに反映されています。

※RSSリーダーにはアプリケーションタイプとウェブサービスタイプがあります。

ウェブサービスタイプの中にも購読フィードを一般に公開できるものがありますが、一般公開されているということは検索エンジンのクローラが巡回できることを意味します。

よって、自分が発信しているフィードがこうしたRSSリーダーを通じて購読されていれば、SEOの視点から見ると被リンクが増えていることになります。

※コンテンツアグリゲーターとは、複数のRSSフィードを束ねて加工して情報を再発信しているサイトを指します。

最後までお読みいただきありがとうございます。

明日は「話題性のあるサイト、検索上位にされるサイト」についてです。 お楽しみに。 それではまた。


ブログ上位表示SEO講座 第15号 [アクセスアップ]

こんにちは。 シュンです。

昨日は歩き回ったので 今日は散歩なしです。

24時間テレビがはじまりますね。

いつも感動してます。

五体満足の私は怠けすぎだと いつも気づかされます。

まだまだ努力、没頭しないとと思うわけです。

ブログ村に参加してます。

にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ


にほんブログ村

今日はエイジングフィルタでしたね。

エイジングフィルタとは新しくサイトを開設した場合、検索エンジン対策の度合いにかかわらず、開設から3か月くらいは検索上位に表示されない現象をいいます。

エイジングフィルタのメカニズムは明確にはなっていませんが、グーグルは一般に エイジングフィルタと呼ぶアルゴリズムがあることを認めています。

ページランクのアルゴリズムはページに張られたリンクの数や質によってページの重要度を特定するための技術です。

これは多くのページから多数のリンクを張れば評価が高くなるという意味ですが、以前は格安レンタルサーバとドメイン取得の組み合わせで簡単にページランクを不正操作することができていました。

ここで登場したのがエイジングフィルタです。

一定期間の評価を無効にしてしまえば、上記の方法は効率が悪くなるからです。

エイジングフィルタにより新規に立ち上げたサイトは一定期間経過するまではサイトの上位に表示することはできません。

最初の数ヶ月間は検索エンジンからの誘導が見込めないことです。

1、エイジングフィルタだけではスパム行為の抑止にはなりません。

そのほかのアルゴリズムとの組み合わせで効果を発揮します。

2、すべてのサイトでエイジングフィルタが適用される前提でSEO対策を考える必要があります。

次は、リアルタイムインデックスについてです。

現在グーグルの検索システムは飛躍的な発展をしており、ウェブインデックスの更新頻度が飛躍的に向上しています。

サイトの公開からわずかの時間でも検索結果に反映され、精度も高まっています。

この事象をリアルタイムインデックスと呼びます。

グーグルSEO対策の原点である「ユーザーにとって有益なサイトを表示させる」ことにも関わってきます。

グーグルとしても検索結果は古いものより最新のものを求めているはずです。

最新のページを多く表示する方が、ユーザーの満足度が上がるのは当然のことです。

もちろん、検索案件によっては古くからの伝統ある情報を求めているユーザーもありますが、

「ユーザーにとって有益なサイトを表示させる」ことには変わりはないはずです。

「ユーザーにとって有益なサイトを上位表示させる」という根本は変わらないことは、グーグルも認めています。

何度も言いますがコンテンツの充実に力を注ぐことをオススメします。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

明日はQDFについてなるべくわかりやすく説明します。

それではまた明日。

 


ブログ上位表示SEO講座 第10号 [アクセスアップ]

こんにちは。

今日もお読み頂きありがとうございます。

お陰様でメルマガの読者数も増えてきてます。

ありがとうございます。

それがモチベーションの維持へとつながり、 今回で第10号を迎えました。

にほんブログ村に参加してます。

にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ
にほんブログ村

今日からウェブマスターツールの各種機能を紹介します。

グーグルウェブマスターツールの項目

◆サイト設定

・サイトマップ→後述します。

・クローラのアクセス→クローラからのアクセス状況を確認できます。

・サイトリンク→サイトリンクを確認できます。

・アドレスの変更→サイトのアドレスが変更になった場合に利用します。

・設定→地域ターゲットやドメインを指定できます。

◆ウェブ上のサイト

・検索クエリ→検索クエリを確認できます。

・サイトへのリンク→サイトへのリンク状況が確認できます。

・キーワード→クロール時に見つかった一般的なキーワードを確認できます。

・内部リンク→サイト内の内部リンク状況を確認できます。

・登録ユーザーの統計情報→登録しているサイトの統計情報を確認できます。

◆診断

・マルウェア→マルウェアに感染してないか確認できます。

・クロールエラー→サイトをクロールした時に検出された問題を確認できます。

・クロールの統計情報→クローラが訪れたページの統計情報が確認できます。 (別途ルートレベルが必要)

・HTMLの候補→コンテンツのHTMLの記述で重複してないか確認できます。

◆Labs

・Fetch as Googlebot→グーグルでページがどのように表示されるか確認できます。

・サイトのパフォーマンス→サイトのパフォーマンス状況を確認できます。

以下はサイトマップの登録についてです。

昨日の記事の通り初心者の方でも簡単に ウェブマスターツールに登録できたと思います。

携帯サイトも含めて、500個まで登録できます。

量産してる方も登録をオススメします。

以下、FC2ブログを登録した前提でお話しします。

まず、昨日登録していただいたアカウントにログインします。

ダッシュボードの画面になりますので、 最適化→サイトマップをクリックします。

右上の「サイトマップ追加」をクリックします。

サイトマップURL「sitemaps.xml」を入力して サイトマップ送信をクリック、これで完了です。

簡単ですよね。

グーグルのクローラは、外部要素、内部要素の評価を得ているサイトであれば インデックスされなくて困るというケースは多くありません。

こうした問題を解決するためにサイトマップ(XMLサイトマップ)を送信します。

サイトマップは、検索エンジンにサイトのURL構造を伝達してクローラビリティを 高めることが目的です。

ちなみに、XMLサイトマップを用意しなくても今はRSSやアトムで代用できます。

サイトマップ設定が難しいと思われる方で、 無料でやりたい人は、ジュゲムブログをオススメします。

ジュゲムブログの無料プランでもサイトマップの設定が、 ボタン一つで出来ます。

さらに、有料プランに入って独自ドメインを取れば、 SEO効果はさらに上がります。

アクセスアップについて書いてある ロベルトとポリンのステップアップジュゲムは 初心者でもわかりやすくて良いです。

 

※次回以降に改めて書きますが、 サイトの読み込み速度も確認することができます。

自分にも当てはまるので恥ずべきことですが、 サイトの表示速度が遅いとユーザーにストレスを与えます。

読み込み速度をウェブマスターツールで チェックしましょう。

悪い事例(当アメブロ)をご覧頂ければと存じます。

今日も最後までお読み頂きありがとうございます。

次回以降はしばらく、グーグルウェブマスターツールを 使いこなすための話をしていきます。

それではまた明日。


ブログ上位表示SEO講座 第9号 [アクセスアップ]

今日もご覧頂きありがとうございます。

昨日から日課の散歩をサボってますが、

今日は作業が一段落したら、行こうと思います。

ブログ村に参加してます。

にほんブログ村 ブログブログ ブログノウハウへ


にほんブログ村

さて、お約束通り、早速、グーグルウェブマスターツールの 始め方を説明します。

今日は初心者への解説に終始するので、 上級者の方は簡単すぎて時間のムダですので、

読みどばしていただいて構いません。

次回以降の記事をご覧下さい。

グーグルウェブマスターツールは、グーグルが無料で提供するサイト運営者の為のツールです。

グーグルに適切にサイト内をクロールさせることや、検索エンジンに評価されてるかを確認することができます。

ウェブマスターツールに入って頂き、マイレポートから自分のサイトURLを入力します。

さらに詳細なデータを確認するには、以下の認証作業が必要です。

ここが初心者にとっては難関です。

1、HTMLファイルをアップロードする(グーグルが推奨)

2、メタタグをサイトのホームページに追加する

3、ドメイン名プロバイダにログインする

4、グーグルアナリティクスアカウントを使用する

一気に難易度が上がりましたね。

どれかを実行しないと詳細なデータが取得できません。

でも心配ありません。

2番がオススメで一番簡単です。

メタダグを指定の場所にコピペするだけですから。

なんとか初心者の方にも利用して欲しいのでコツを以下に書きます。

1、登録するサイトURLはトップドメインであること →トップページのURLを記入することです。

2、別の方法のタブをクリックして、HTMLタグのラジオボタンを押します。

3、以下はウェブマスターツールの引用文です。

「メタタグをコピーして、 サイトのホームページにある <ヘッド> セクション内の、

最初の <ボディ> セクションの前に 貼り付けます。」

これで登録完了です。

思ったより簡単だったと思います。

グーグルの文章は専門用語が多いので、最初は戸惑うかもしれませんが、

上記の説明で簡単に登録できたと思います。

FC2とかの無料ブログでもHTMLのカスタマイズができれば余裕です。

FC2なら管理画面→テンプレートの設定→HTMLの編集の順です。

専門用語に最初は戸惑うかと思いますが、チャレンジしてみる価値はあると思います。

また、PCスキルを上げる為に、時間があったら自分でHTMLサイトを作ってアップロードするのもいいですね。

アップロード、インデックスファイルの設置、レコードファイルの設置等 1から4の作業が自由自在にできるようになります。

登録に必要な方法が体感でき、理解も早まるのでおすすめです。

本講座はブログで上位表示を目指すものです。

趣旨に反するので、HTMLサイト作成については割愛させて頂きます。

1000字なんてあっという間ですね。

この講座を開始するまではこんな文字数打てねーよと思ってましたが、

続けてると当たり前のように打てるようになります。

有益な記事になっているかどうかは疑問ですが。

最後までお読み頂きありがとうございます。

明日はウェブマスターツールの有効活用法を投稿します。

それではまた明日。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

次回アップデートに要注意 ブログ上位表示SEO講座 第8号 [アクセスアップ]

こんにちは。

今日もお読み頂きありがとうございます。

一度投稿した記事が消えてしまいました。

再度の投稿です。

バックアップの重要性を痛感しました。

1日1記事を投稿してますが、場合によっては「号外または増刊号」も配信します。

準備が出来しだい予約投稿も開始します。

ブログランキングに参加してます。

アフィリエイト

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

今後さらなるアップデートに要注意です。

SEMサーチ公式ページ見ました。

アップデート実施前からこのようなプレスが出るのは希です

。厳重警告ともとれます。

「ユニークで注目を集めるコンテンツ」を作成していくことが急務となってきます。

グーグルからの警告文を一部抜粋します。

「この度貴サイトの一部ページにおいてグーグルウェブマスター向けガイドラインに違反した手法が使用されている可能性があることが判明しました。

具体的には実質上ユニークなコンテンツや付加価値のあるコンテンツでない品質の低いページがサイトに含まれていることが判明しました。

例として実質のないアフィリエイトページ、誘導ページ、自動生成されたコンテンツ、コピーされたコンテンツなどが挙げられます。

ユニークで注目を集めるコンテンツを作成してください。

グーグルの品質に関するガイドラインに沿うよう修正されることをおすすめします。

修正後グーグルサイトの再審査をリクエストして下さい。

 グーグルサーチクオリティチーム」 今まではナチュラルでない被リンクに対する警告がほとんどだったのが、

ここにきて「品質コンテンツ」による警告が出現しています。

グーグルが品質に関する警告に力を入れている証拠です。

もう一回言います。

グーグルが品質に関する警告に力を入れている証拠です。

ここで無料の便利ツールを紹介します。

検索順位便利ツールのGRC GRCは検索順位のスタンダードと言われており、無料版でも十分すぎる機能が満載です。

順位チェッカーとも呼ばれています。

検索順位はもちろんのこと、インデックス数、被リンク数、ページランク調査機能まであります。

検索結果上位100のライバルサイトの順位追跡までやってくれる優れものです。

また、アクセス解析ツールSWCとも連携してます。

こうしてアルファベット3文字が続くと何故かプロレス団体を想像してしまいますが。

あとはグーグルウェブマスターツールです。

グーグルが無料で提供している意図を加味しても登録しておくことは最新の情報を得られるため重要と言えます。

拙文が1000字を超えてきたので今日はここまでとします。

明日はグーグルウェブマスターツールの導入方法について投稿します。

※楽天市場売上ランキング1位の商品です。

売れる広告を載せましょう。

売れるキーワードで記事を作成しましょう。

今僕は銀座ミュゼプラチナムでサイト量産してます。

脱毛のペラサイトじゃないですよ(笑)

 

※コリアンエアーのバナーに占拠されるのはなぜ?

コリアンエアーが強力なキャンペーンを貼っているのか、

僕が韓国の裏サイトばかり見ているからか(笑)

※完璧主義者は失敗します。

準備が不十分でも目標に向かって邁進して努力してる人が成功します。

→僕の尊敬する人の言葉です。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ブログ上位表示SEO講座 第7号 [アクセスアップ]

お早うございます。

昨日、名古屋では37度を超えたそうです。

今日もこの暑さは続くようです。

気温を言うだけでも暑くなりますのでやめときましょうか。

ブログの殿堂に参加してます。

アフィリエイト

文字数サーチというフリーソフトがあります。

文字通り、文字数を調べるソフトです。

文字を入力すると自動で文字数が表示されます。

1記事1000字を目標に書いている僕にとってなくてはならないツールとなっています。

今日は、キーワード対策ツールを紹介します。

検索エンジン対策をする上で、どのようなキーワードを目標キーワードに 設定するかは、非常に重要なことです。

そうしたニーズを受けたかのように、グーグルは無料で使えるツールを 提供しています。

それがトレンド分析ツール機能です。

キーワード最適化ツールは、キーワードを指定するとそれを含むキーワードの組み合わせ、直近の平均検索ボリュームを表示してくれます。

もともとはグーグルアドワーズの広告主が使うことを前提にしている為、入札価格、競合度、検索結果1ページ目に広告が表示される割合等の数値も表示しますが、SEOでも十分使えます。

検索量を推測するのに使えますのでキーワード調査の時に使ってみてはいかがですか?

他には、グーグルインサイトサーチ等もあります。

気軽にサクッとできてオススメなのは、「グーグル急上昇ワード」です。

これは、今も大変重宝してます。

個人のアフィリエイターであればこのキーワードを使って、いち早く有益な記事を作成することで大きなトラフィックを得ることも可能です。

ここからはPPCアフィリエイトにも直結しており、僕がいま挑戦している分野です。

「アドワーズキーワードツール」というものがあります。

グーグルのキーワード対策を行う上で最強のツールとして進化し続けています。

使い方は簡単でキーワードを入力して検索ボタンをクリックするだけです。

設定した内容の検索キーワード表示されます。

グーグルのキーワードツールは国内では随一の機能を有しています。

これが、タダで使えるのですから、利用しない手はありません。

他にも同様のツールがありますが、検索回数の算出根拠が不明瞭であったり、データソースが明記されていないものが多いです。さらに、データ収集の母集団が偏っていたり、収集データの絶対量が少ないものがあるのも事実です。

ここの読者の皆さんは、グーグルのツールで有効なキーワードを見つけ出し、SEO対策をしましょう。

今日は、キーワード対策ツールのみの紹介でしたが、次回以降は、このツールを使ってどのようにSEO対策に活かしていくのかを話したいと思います。

キーワードツールがいくら優秀でも使いこなせなければ意味がありません。


※王道手法はいたってシンプル、ナチュラルなものです。

※ナチュラルほどグーグルが好むものもないです。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

初心者、情報弱者のためのブログ上位表示SEO講座 第6号 [アクセスアップ]

こんにちは。 シュンです。

暑い日が続きます。

ご自愛下さい。

蝉の声が鳴り止みません。

オリンピックも終わり、盆休みということでまとめて作業のできるまたとないチャンスです。

時間はこの一瞬しかありません。

時間は有限です。

お金は無限です。

以上、私の尊敬する人の言葉です。

前書きはここまで。

ブログランキングに参加してます。

アフィリエイト

よくアフィリエイトを含むネットビジネスで時間が無いという人がいます。

特に副業でやっているサラリーマンの方が多いですが、 そう言う人に限って色々なノウハウに気を取られ、肝心要の手を動かす作業まで手が入っていないのが現状です。

いわゆるノウハウコレクターという負の連鎖に陥ります。

そこでよく言われるのが、「一点突破の法則」です。

要するに、これと決めたマニュアル一本に集中し、成果の出るまで続けるということです。

1か月から3か月は無報酬でも続けて下さい。

成果が出たら、自信もつきます。 稼いだお金を自己投資し、ますます稼ぐことができます。

これが正のスパイラル、好循環を生み出すのです。

次に「パレートの法則」です。

世の中の事象をを8対2に分類するというものです。

アフィリエイターの8割が稼げていないという現実があります。

残り2割のスーパーアフィリエイターが情報強者となり搾取しているのが現実です。

仕掛ける側にまわりましょう、ノウハウを提供できる側になるのです。

仕掛け(ノウハウ)に飛びつくままではいつまでも負け組のままです。

第3に「パーキンソンの法則」です。

簡単に言うと「人間は怠け癖があるから、余裕を与えてしまうとその期限ギリギリで行動してしまう」と言う意味です。

先出し、先出しで作業を行って下さい。

そうすれば、余裕が生まれ、反省が生まれ、次回に向けての改善点が見つかります。

ギリギリで生み出したものはその価値でしかありません。

その他の法則については後述しますが、インプットを行ったらこのようにアウトプットをして下さい。

アウトプットしたり、人に伝え、教えることで身に付いてきます。

今日は「ブログ上位表示SEO講座」とは大分それましたが、今回インプットしたことをアウトプットして、パワーサイト作りに落とし込んで下さい。

それが、SEOの王道手法の一つです。

たまには、こういったマインドの話もしていきます。

テクニックに走りがちですが、マインドセットも重要と思います。

ここまで拙文をお読み頂きありがとうございます。

それではまた明日。

PS 有吉弘行とマツコデラックスの「怒り新党」見逃しました。某競輪選手の頭突きからしか見てない。

PPS これから必ず電子書籍の時代が来ます。楽天のkoboは価格といい、パフォーマンスといい秀逸です。

当初はトラブルがありましたがすぐに立ち直りました。

お盆のフライデー増刊号にも三木谷会長のインタビュー載ってました。



ブログ上位表示SEO講座 第5号 [アクセスアップ]

こんにちは。

お盆休み満喫してますか?

それとも、この機会にライバルと差をつける為に、作業をしてますか?

僕は無料レポートに挑戦してます。

コメント回りに奔走してます。

受験生じゃないですが、夏休みを制するものは受験を制すと言われますが、 これはネットビジネスでも当てはまると思います。

メルマガの第一人者の某セミナーが終わったこともあり、 メルマガを始めた方も多いと思いますが、 じきに95%の人は3か月以内で脱落すると思います。

僕の尊敬する人は、このメルマガブームの終わった4か月目から始めると良いと 言ってます。

また、ブームに乗るときはスピードが命です。

スピード作業をするのが苦手な人は、 ブームの去った後で始めるのがいいと思います。

前置きはこれぐらいにします。

トレンドキーワードで稼ぐために最も重要なことは、 本講座で検証している「ブログを上位表示させる」ことです。

話題のキーワードで上位表示させる事で、 多くのアクセスを集めることを目標としてます。

豊富なアクセスさえ集めてしまえば、 「グーグルアドセンス」「楽天アフィリエイト」 「ヤフーアフィリエイト」「アマゾンアフィリエイト」 「情報商材アフィリエイト」「物販アフィリエイト」 のアフィリエイトリンクを 設置しておけば売上の可能性が高まってきます。

初心者が成果を得るのに必要なのは 圧倒的なアクセス数です。

簡単に出来ることから実践しないから ほとんどの方がアフィリエイトで稼げない という散々たる結果になってしまうのです。 前述した実行する人、脱落する人の割合と同じで、 上位5%に入るか否かの分かれ目です。

まずは、アクセスを集める方法を身につけましょう。

ブログランキングを励みに頑張るのもいいでしょう。

今まで、アフィリエイトで稼げなかった方は 初心に戻ってトレンドから学んで下さい。

どんなトレンドキーワードで上位表示させても 実践すればするほど、数稽古すればするほど、 報酬が発生するのです。

ブログランキング、アクセス解析、ASPレポート等の数字で 作業に対する結果がすぐに目に見えてわかるので 励みになり、楽しく作業を継続することができます。

楽しくなくては地味なアフィリエイト作業は続きません。

この方法を実践ができれば トレンドキーワードでも成果を挙げるようになります。

とにかく楽しむこと。

「生きてるだけで丸儲け」

バブルで失敗し「しゃべるか死ぬか」の選択を迫られた、 デビューして40年近く経つのに今でも第一線で活躍されている 明石家さんま氏の言葉です。


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。